コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2025/07/09 / 最終更新日時 : 2025/05/09 okada-a 中国コラム

第69回 中国の会社休眠制度について

概要 2022年3月1日に施行された「市場主体登記管理条例」において、会社の休眠制度が設けられました。現時点では、休眠に関する国レベルの関連政策が不十分で、不透明な部分もありますが、今後、新型コロナウイルスの蔓延といった […]

2025/07/07 / 最終更新日時 : 2025/07/07 okada-a 知っておこう台湾法

第577回 製品の「原産地」認定

「原産地」とは貨物の出所である国または地域を指し、原産地は、製品の表示の問題に関係しており、さらには関税の税率などに影響を及ぼす可能性があります。 しかしながら、現代のサプライチェーンにおいては、一つの工業製品には往々に […]

2025/07/02 / 最終更新日時 : 2025/05/09 okada-a 中国コラム

第68回 中国での個人情報の国外提供における個人情報越境標準契約の届出及び最新の動向

概要 2023年6月1日に施行された個人情報越境標準契約弁法に基づき、個人情報を国外提供する場合、個人情報保護影響評価報告書及び個人情報越境標準契約の届出が義務化されました。施行前に同義務を果たしていない場合、同年11月 […]

2025/07/01 / 最終更新日時 : 2025/06/24 okada-a 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の「商品表示法」

商品及び役務の取引に関連する不当な景品類及び表示による顧客の誘引を防止し、一般消費者の利益を保護することを目的とした、日本の「不当景品類及び不当表示防止法(通称:景表法)」に類似する法律として、台湾には「商品標示法」(日 […]

2025/06/30 / 最終更新日時 : 2025/06/30 okada-a 知っておこう台湾法

第576回 新幹線に席取り魔人現る!?

今月15日、1人の老婦人を取り巻く少し変わったニュースが報じられました。 ある老婦人が、台北駅から板橋駅に向かう台湾高速鉄路(高鉄)、いわゆる台湾新幹線の自由席車両で、空いている席に荷物を置く形で席取りをしていました。し […]

2025/06/25 / 最終更新日時 : 2025/05/09 okada-a 中国コラム

第67回 外商投資企業の登録資本にかかわる近時の論点(投資総額、払込期限)

概要 本稿では、外商投資企業の登録資本にかかわる近時の論点として、投資総額及び払込期限を取り上げます。投資総額は、外商投資法の施行に伴い適用される会社法には規定がないものの、依然として外債(国外より借り入れる債務)の限度 […]

2025/06/23 / 最終更新日時 : 2025/06/23 okada-a 知っておこう台湾法

第575回 自転車の飲酒運転

日本では、道路交通法65条第1項により、自転車の運転に関するルールが厳しくなってきており、2024年11月1日以降、酒気帯び運転(血液1ミリリットル当たり0.3mg以上又は呼気1リットル当たり0.15mg以上のアルコール […]

2025/06/18 / 最終更新日時 : 2025/05/07 okada-a 中国コラム

第66回 中国法におけるセクシュアルハラスメントの規定及び使用者が講ずるべき措置

概要 中国の「女性権益保障法」が2022年10月30日に改正され、2023年1月1日より施行されました。改正により、女性従業員に対するセクシュアルハラスメントを防止する措置を講ずることが使用者に課されました。当該改正を踏 […]

2025/06/16 / 最終更新日時 : 2025/06/16 okada-a 知っておこう台湾法

第574回 家の医療機器を ネットで販売できるか

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が再拡大する中、SNS(交流サイト)やショッピングプラットフォームを通じ、家の中の余分な医療用マスクや家庭用コロナ検出試薬、血中酸素濃度計、電子体温計などを販売したり、他の人が […]

2025/06/11 / 最終更新日時 : 2025/05/01 okada-a 中国コラム

第65回 外資企業の輸出入業務への参入手続(対外貿易事業者の届出登記制廃止の影響)

概要 2022年12月30日に「対外貿易法」が改正され、対外貿易事業者の届出登記制が廃止されました。しかし、届出登記制が廃止されても、輸出入業務の商品、業種等に基づく参入条件及び手続には実質的な影響は生じていません。本稿 […]

2025/06/09 / 最終更新日時 : 2025/06/09 okada-a 知っておこう台湾法

第573回 司法の公正を妨害する罪

2025年5月28日、台湾政府は最新の「司法の公正を妨害する罪」(以下「新法」といいます)を公布しました。新法は、不法な口利きや司法手続への介入などの行為を取り締まるものであり、司法の独立性および公正性の強化を目的として […]

2025/06/04 / 最終更新日時 : 2025/05/01 okada-a 中国コラム

第64回 「データ越境安全評価弁法」の概要

概要 中国の「データ越境安全評価弁法」(以下「本弁法」といいます)が2022年9月1日から施行されました。本弁法では、データの取扱者等が海外へ重要データ又は個人情報を提供する場合にデータ越境の安全評価を行わなければならな […]

2025/06/02 / 最終更新日時 : 2025/06/02 okada-a 知っておこう台湾法

第572回 もう手ぶらで ホテルに宿泊できない?

2025年1月1日をもって、宿泊施設におけるアメニティの無償提供が終了しました。 ホテルによっては、フロント等でアメニティの販売をしているところもあるようですが、皆様の中には既に、ご友人が台湾に来た際に、コンビニエンスス […]

2025/06/02 / 最終更新日時 : 2025/05/30 okada-a 台湾ビジネス法務実務情報

台湾における非正規雇用労働者の労働契約

行政院(日本の内閣に相当)が公表している2024年度人的資源運用調査統計結果(中国語:113年人力運用調查統計結果)によると、台湾における非正規雇用労働者、言い換えれば有期雇用契約を締結している労働者は、総就業人口1,1 […]

2025/05/28 / 最終更新日時 : 2025/05/01 okada-a 中国コラム

第63回 オンラインによるクロスボーダー訴訟の概説

概要 新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、審理の延期など中国の訴訟実務にも影響を及ぼしました。もっとも、これが感染拡大前より試行が始まっていた訴訟、送達等のオンライン化をますます進めることとなりました。現在ではオンライ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ