コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2025/05/28 / 最終更新日時 : 2025/05/01 okada-a 中国コラム

第63回 オンラインによるクロスボーダー訴訟の概説

概要 新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、審理の延期など中国の訴訟実務にも影響を及ぼしました。もっとも、これが感染拡大前より試行が始まっていた訴訟、送達等のオンライン化をますます進めることとなりました。現在ではオンライ […]

2025/05/26 / 最終更新日時 : 2025/05/26 okada-a 知っておこう台湾法

第571回 兵役逃れの罰則

今月14日、台湾のタレント9人が偽の診断書で兵役を逃れたとして身柄を拘束されたニュースがありました(以下、「本件兵役逃れ」)。 兵役法(以下、「本法」といいます)第1条では、「中華民国の男子は法に基づき、皆、兵役に服する […]

2025/05/21 / 最終更新日時 : 2025/04/25 okada-a 中国コラム

第62回 中国独禁法改正の主な内容

概要 中国の独占禁止法が初の改正を迎えた。合計36カ所が改正されており、これには独占合意に関する改正、事業者集中に関する改正、処罰に関する改正などが含まれる。特に処罰に関しては、事業者集中規制の違反について、従前の最高で […]

2025/05/19 / 最終更新日時 : 2025/05/19 okada-a 知っておこう台湾法

第570回 日本で日用品を購入し台湾で使用する場合の注意点

多くの駐在員が日本で医薬品や化粧品を購入して台湾に持ち帰ることは日常的に行われています。その際には台湾の関連する規制を確認する必要があります。 購入した商品が台湾において医療機器に該当する場合、台湾に持ち帰った後は、自己 […]

2025/05/14 / 最終更新日時 : 2025/04/25 okada-a 中国コラム

第61回 中国の「市場主体登記管理条例」についての概説

概要 2021年7月27日に「市場主体登記管理条例」が公布された。同条例は「会社登記管理条例」、「企業法人登記管理条例」等の登記管理に関する複数の規定を統合したものである。特に今回はじめて盛り込まれた休業制度は、現在のコ […]

2025/05/12 / 最終更新日時 : 2025/05/12 okada-a 知っておこう台湾法

第569回 訴訟上の和解

訴訟上の和解とは、民事訴訟の当事者が裁判官の主導のもとで、訴訟の目的(原告の請求事項)の全部または一部の事項について互いに譲歩した上で合意し、裁判所が調書に記録して、それに確定判決の効力を持たせることを指します。 主な規 […]

2025/05/07 / 最終更新日時 : 2025/05/07 okada-a 中国コラム

第60回 中国アリババによる二者択一の独禁法違反(市場支配的地位の濫用)

概要 2021年4月10日、中国の国家市場監督管理総局は法に基づき、アリババ・グループに二者択一の違法行為の停止を命じ、かつ182.28億元の罰金を科す旨の決定を下しました。本稿では、当該処罰の経緯を説明するとともに、中 […]

2025/05/05 / 最終更新日時 : 2025/05/07 masuda-y 知っておこう台湾法

第568回 ワサビ1盛と消費者保護法

嘉義にあるメニューの無い料理店(いわゆる、「無菜單餐廳」)で客がワサビを追加注文したところ、会計時になって初めて1盛につき150台湾元(約660円)かかることが判ったとの報道に接しました。客は渋々相当額を支払ったものの、 […]

2025/05/01 / 最終更新日時 : 2025/04/28 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報

外国企業が台湾で上場するための条件

台湾の証券取引所には、日本のプライム市場と同格の「台湾証券取引所」と、日本のスタンダード市場・グロース市場と同格の「グレタイ証券市場」の二つがあります。前者の「台湾証券取引所」における2025年3月末時点の上場企業数は1 […]

2025/04/30 / 最終更新日時 : 2025/05/01 okada-a 中国コラム

第59回 中国の「外国の法律と措置の不当な域外適用の阻止についての弁法」のポイント

概要 2021年1月9日に「外国の法律と措置の不当な域外適用の阻止についての弁法」が公布、施行された。本弁法は、まだ本格的に運用されている状況ではないが、本格的な運用が始まれば、中国所在の日系企業において報告義務の履行や […]

2025/04/28 / 最終更新日時 : 2025/04/28 okada-a 知っておこう台湾法

第567回 董事の忠実義務

会社法第23条第1項により、会社責任者は、業務を忠実に執行し、かつ善良な管理者の注意義務(以下、「忠実義務等」といいます)を果たさなければならず、これに違反して会社に損害を与えた場合、損害賠償責任を負わなければなりません […]

2025/04/23 / 最終更新日時 : 2025/04/22 okada-a 中国コラム

第58回 中国での新型コロナウイルス感染症蔓延期における労働紛争のモデル事案についての分析

概要 中国の最高人民法院及び人的資源社会保障部は「労働人事紛争のモデル事案の第一弾を合同で公布することについての通知」(以下、「本通知」)を公布した。本稿では、本通知の中の新型コロナウイルス感染症蔓延に関わる主要なモデル […]

2025/04/21 / 最終更新日時 : 2025/04/23 okada-a 知っておこう台湾法

第566回 観光ビザでの台湾就労で入境禁止となる可能性

今年、外国人インフルエンサーが就業ゴールドカードで台湾に入国する際、空港で入国を拒否され、2028年までに入国できないと告げられたということがありました。内政部移民署は、当該外国人は23年に観光ビザで台湾に入国し、招聘( […]

2025/04/14 / 最終更新日時 : 2025/04/14 okada-a 知っておこう台湾法

第565回 科学技術的捜査に関する措置

科学技術による犯罪捜査に対する実務上のニーズに対応するため、長年にわたる討議を経て、2024年7月、台湾刑事訴訟法に第11章の1「特別強制処分」(以下「新法」といいます)が追加され、犯罪捜査と人権保障のバランスを図る、特 […]

2025/04/08 / 最終更新日時 : 2025/04/08 okada-a インドネシア向け取引や投資に関する記事

インドネシア法におけるビジネス総論2025

Nusantara Legal Partnershipより提供頂いたガイド総論を下記よりご覧いただけます。 Doing Business in Indonesia 2025-General Legal Guide Aft […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ