コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2015/03/26 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第71回 裁判の公開について〜その2

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 まだ3月ですが、台中では35度近くになったというニュースもあったように、暑さを感じる日が増えてきましたね〜。炎天下で外出する際には熱中症に […]

2015/03/23 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第89回 親子会社の代表者が他社の取締役、監査役に同時当選可能か

最高裁判所は2015年1月8日、15年度台上字第35号において、法人株主の代表者とその法人が100%出資している法人株主の代表者が取締役、監査役に同時当選するケースは、会社法第27条第2項によってやはり制限されるべきであ […]

2015/03/19 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第70回 裁判の公開について〜その1

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 私がときたま、タピオカやあずき、芋頭などが入った甜品(デザート)を食べに行く店が台北市内にあるのですが、その店のレジの後には、法律事務所が […]

2015/03/16 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第88回 会社責任者の義務違反に伴う法的責任と法人格否認

会社法23条1項は、会社責任者が忠実義務、善管注意義務に違反して会社に損害を与えた場合、損害賠償責任を負わなければならないとされている。この点に関連して、会社責任者が実質的な一人会社の株主の指示に従って違法行為を遂行した […]

2015/03/12 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第69回 保証書について

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 旧正月も過ぎ、一気に暖かくなるかと思えば、大陸の寒気団はまだまだ台湾に影響を及ぼすようで寒さを感じる日も少なくありません。日本では、「暑さ […]

2015/03/09 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第87回 電子支払機関管理条例の概要

新しい形態のインターネット取引に対応するため、各界で注目されている「電子支払機関管理条例(中国語:『電子支付機構管理條例』。以下『本条例』という)」が2015年1月16日に立法院の最終審議で可決され、馬英九総統により2月 […]

2015/03/05 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第68回 労働者からの罰金徴収

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 少し前の話ですが、初めて台北市の郊外にある「猫空」に行ってきました。「猫空」は自然豊かな環境の中で、散策をしたり、付近で採れるお茶を楽しん […]

2015/03/02 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第86回 外国判決の効力を台湾で承認するための送達要件について

台湾においては、他国における判決の承認の可否を決める要件の1つに、その判決を下した裁判所が訴訟の開始の呼出を適法に送達したか否かが挙げられる。しかし、適法な送達の判断基準が国毎に異なるため、送達の適法性が問題となった事件 […]

2015/03/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

労働者の有給休暇が未消化となった場合の雇用主の義務

台湾士林地方裁判所は、2014年12月1日、2014年度労訴字第28号民事判決により、年度終了時に、雇用主の責に帰すべき事由により労働者の有給休暇が未消化となった場合には、雇用主は未消化日数分の賃金を支給しなければならず […]

2015/02/26 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第67回 高齢者の自動車運転

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 皆さんは旧正月の休暇を楽しまれましたでしょうか?私はと言いますと、日本の実家(広島)に帰省し、友人に会ったり、松江の温泉に行ったりと慌ただ […]

2015/02/12 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第66回 動植物の台湾への持ち込み

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 早いもので旧正月が近づいてきましたね〜。日本にいた頃は、旧正月を意識することは全くありませんでしたが、中国や台湾で暮らすと「大事なお休み! […]

2015/02/09 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第85回 試用期間中の解雇について

台湾高等裁判所は、2014年12月31日、2014年労上字第58号判決において、労働契約の試用期間に関する約定は、労使間の契約自由の範囲にあり、約定が社会通念に合致していて、公序良俗、信義誠実の原則または強行規定に違反し […]

2015/02/05 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第65回 飲酒はいつから大丈夫?

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 最近の台湾のテレビを見て、「思わず笑った」ニュースが、「台湾の国民的グループの五月天のメンバーの一人と、民進党の蔡英文主席がとても似ている […]

2015/02/02 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第84回 競業避止義務契約の有効性判断

退職後の競業避止義務を課すことについては、職業選択の自由を侵害する可能性があることから、裁判例で競業避止義務契約の有効性が争われるケースが少なくないが、この判断基準について、問題になった事件がある。 本件の概要は以下の通 […]

2015/02/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

日本の借地借家法と台湾法との相違点

日系企業が、台湾で店舗又はオフィスを借り、2、3年経営に尽力し、やっと採算が取れるようになってきたところ、当初の建物賃貸借契約期間が満了する際、賃貸人が賃料の大幅な引き上げを要求し、条件をのまなければ契約を更新しようとし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ