2018/09/26 / 最終更新日時 : 2019/01/28 support 外部セミナー「中国企業からの商標出願激増に警戒!喫緊の中国における模倣品対策~商標権侵害、冒認商標をめぐるトラブルを中心に~」 開催日 2018年9月26日(水)13:30-15:30 講師 当事務所弁護士鈴木龍司 主催者 株式会社日本計画研究所 会場 JPIカンファレンススクエアⅡ 〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
2018/09/20 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 東京弁護士コラム第11回 製造物責任規定について 工業製品などの製造物に関する企業間の契約(継続的売買契約、製造委託契約、OEM契約等)において、当該製品につき第三者から製造物責任を問われた場合の契約当事者間における責任分配(免責・責任軽減を含む。)についての規定が置か […]
2018/09/17 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第252回 店舗内での転倒と店側の責任 2018年8月23日、台湾基隆地方検察署は、以下の事件の捜査終結を公告しました。 ある客が店内でサービスを受け、会計も済ませて店を離れようとした際、つまずいて転倒し、複数箇所を骨折する等のけがを負いました。客は店内の床が […]
2018/09/13 / 最終更新日時 : 2019/01/28 support 外部セミナー「中国・台湾における『広告規制違反』のリスクと実務対応」 開催日 2018年9月13日(木)13:30-16:30 講師 当事務所代表弁護士 黒田健二 主催者 工業技術会株式会社 会場 JCIIビル6階 会議室 〒102-0082 東京都千代田区一番町25
2018/09/10 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第251回 訴訟の弁護士費用を相手側に請求できるか 台湾民事訴訟法第78条には「訴訟費用は敗訴した当事者が負担する」と規定されており、これは裁判所に納付する訴訟費用は敗訴者が負担することを指しますが、弁護士費用についてはどうでしょうか? 台湾では、原則として、契約で約定し […]
2018/09/03 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第250回 台湾法における冤罪の賠償 今月、強盗・殺人未遂の罪で服役していた元受刑者の男性が、事件から32年を経て無罪判決を獲得する出来事がありました。極めて深刻な冤罪(えんざい)事件といえます。 同事件の起訴状によると、今回冤罪を晴らした蘇炳坤氏は1986 […]
2018/09/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報インターネット上で匿名者を罵倒した場合の法的責任 最近、奇異な刑事事件が発生した。その概要は次のとおりである。 某オンラインゲームにおける匿名「YOLO#41267」という男性Aが、2017年7月に、当該ゲームにおけるチャットルームで、匿名が「JOBA」という男性Bと言 […]