コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2015/01/29 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第64回 ラーメン屋にも保険加入義務?

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 先日、久しぶりにジョギングをしたのですが、まだ行ったことのなかった象山(台北101のビュースポットとして台北市民に親しまれている山です)に […]

2015/01/26 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第83回 台湾は「貸主天国」!?日本の借地借家法と台湾法の相違点

台湾に進出した日系企業の多くは、次のような状況に出くわしたことがあると思います。 台湾で店舗またはオフィスを借り、2、3年経営に尽力し、やっと採算が取れるようになってきたものの、賃貸借契約期間が満了する際、大家が賃料の大 […]

2015/01/22 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第63回 台湾における製造物責任

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 先日、近所のレンタサイクルのステーションでいつものように自転車を借りようとしたところ、分かりやすい場所に落ちている、というか置いてあったク […]

2015/01/19 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第82回 行政官庁に届け出ない裁量労働制の効力

労働基準法84条の1の規定によれば、中央官庁の審査を経て公告される、監督若しくは管理の地位にある者又は職務責任制度における専門職者、並びに監視又は断続的な業務に従事する労働者が、その使用者との間で書面により労働時間、休日 […]

2015/01/15 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第62回 台湾の戒厳令について

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 先週の本コラムの冒頭に、私が正月休み中に台南に旅行したことを少し書きました。1泊2日という限られた時間でしたが速攻で台南ファンになってしま […]

2015/01/12 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第81回 労働者の有給休暇が 未消化となった場合の雇用主の義務

台湾士林地方裁判所は、2014年12月1日、2014年度労訴字第28号民事判決により、年度終了時、労働者の有給休暇が未消化となり、それが雇用主の責に帰すべき原因による場合には、雇用主は未消化日数分の賃金を支給しなければな […]

2015/01/08 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第61回 違法建築物の強制撤去

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 2015年が始まりましたね〜。今年は、元旦から4連休になったこともあり、日本に帰省されたり、旅行に出かけられた方も多いのではないでしょうか […]

2015/01/05 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第80回 退職金放棄契約の効力について

台湾高等裁判所2014年労上易字第17号判決によれば、労働基準法における退職金に関する規定は労働者の権益を守るため制定されていることから、強行規定と解されるため、労使双方は民法第71条により予め退職金を放棄してはならない […]

2015/01/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

出産付添い休暇に関する男女雇用平等法の改正

男女雇用平等法の改正案が2014年11月21日に台湾の立法院の第三読会で可決された。改正の概要は次の通りである。 一、女性労働者の配偶者の出産付添い休暇が5日間に拡大される 現行法の規定では3日間だが、帝王切開等による入 […]

2014/12/25 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第60回 台湾の憲法改正

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 早いもので、2014年ももうすぐ終わります。私の以前の習慣であった、年越し蕎麦を家族で食べながら紅白歌合戦を見て、雪の中、初詣に出かけ、お […]

2014/12/22 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第79回 アルバイトの労働時間が、1日8時間を超える場合

時間外労働手当の支給必要 労働部の最近の見解によれば、アルバイトには労働基準法における弾力的労働時間制度は適用されない。すなわち、アルバイトの1日の労働時間が8時間を超える場合、雇用主は労働基準法に基づき時間外労働手当を […]

2014/12/18 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第59回 なんとも低い台湾の相続税率

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 来年の旧正月のお休みは2月18日からで、まだ少し先のようにも思えるのですが、旧正月期間の始めに台湾から日本に戻る便と、終わりに日本から台湾 […]

2014/12/15 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第78回 定年退職金における平均賃金の算定基準

台湾においては、従来の退職金制度(2005年6月30日以前に雇用され、かつ、従来の退職金制度の継続を選択した労働者に適用される)によれば、労働者が定年退職した際、使用者は当該労働者に対し、以下の基準で定年退職金を支給しな […]

2014/12/11 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情

第58回 WINTEK社の会社更生手続申請

皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 少し前に、台湾の映画「那些年,我們一起追的女孩」(邦題は、「あの頃、君を追いかけた」という名前のようです)を見る機会がありました。さすがに […]

2014/12/08 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第77回 性別工作平等法の改正

「性別工作平等法」(男女雇用機会均等法に相当)改正案が2014年11月21日に立法院で最終可決(三読)した。改正の要点は次の通りである。 一、女性労働者の配偶者の出産付き添い休暇を5日間に拡大 現行法の規定では3日間だが […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ