コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2012/01/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

外国人の運転免許証の有効期間

外国の優秀な人材が台湾で働くことを目的として、外国人の便宜を図るため、台湾の交通部は2011年12月13日に道路交通安全規則の一部を改正し、同日から、外国人が台湾において運転免許証を新規取得又は書き換える際には台湾公民と […]

2011/12/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

董事による自己又は他者のための会社との取引の効力

台湾の最高裁判所の民事法廷は2011年10月6日に2011年台上字第1672号判決により、「董事が自己又は他者のために会社と売買、金銭貸借等の行為を行う場合、監査役が会社の代表にならなければならないが、これに違反した場合 […]

2011/11/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

日台間、重大な投資協議に調印

台湾と日本は9月22日、「台日投資協議」に調印した。日台断交後、投資に関する協定は数度結ばれてきたが、「自由化」を明文化したのは今回が初めてである。今回の投資協議は日台間の自由貿易協定(FTA)調印への大きな一歩となると […]

2011/10/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

公平取引法に違反する可能性がある警告書の不当発送行為について

台湾の行政院公平取引委員会(以下「公平会」という)は9月16日に公処字第100170号処分書を作成し、食品会社A社による警告書の発送行為に対して、直ちに停止し、5万台湾ドルの罰金を科すという処分を下した。また、公平会はA […]

2011/09/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

「外国人の滞在・居留及び永住に関する規則」の改正:投資移民の制限の緩和等

台湾内政部は2011年7月18日に「外国人の滞在・居留及び永住に関する規則」(以下、「本規則」という)の改正規則を公布した。今回の改正の主要な点は以下の通りである。 一、台湾の永住権の資格取得が緩和された点 改正前の本規 […]

2011/08/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台北市当局によるアプリケーションの試用期間の延長要求

台北市政府の法規制委員会は、スマートフォンアプリケーションの返金ルールについてユーザーから苦情が寄せられていることを受け、消費者保護法19条1項における「通信販売又は訪問販売の消費者は、受領した商品を購入するつもりがない […]

2011/07/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の商標法改正:商標の保護対象の拡大等

台湾の立法院は5月31日に行政院から提出された「商標法」改正案を審議し、最終可決した。今回改正された多くの部分は、制度改革に関連するものであり、主な改正は次のとおりである。 1.商標の保護対象の拡大 今まで商標として登録 […]

2011/06/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

関税優遇規定の「三角貿易」への適用(日本企業への適用)

台湾経済部国際貿易局は、5月23日(月)に、「台湾、中国の代表者は、協議の上、『三角貿易』という国際貿易形態に対し、中台経済協力枠組協定(ECFA)第7条第2項第1号の規定(商品貿易においてアーリーハーベスト計画を実施し […]

2011/05/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

不動産取引価格の強制的開示及び登録

近年の台湾(特に台湾北部地域)の不動産価格の高騰を抑制するため、不動産投機に対する「特殊商品及び労務税条例」(贅沢税)が2011年4月15日に台湾国会(立法院)において可決された。台湾行政院によれば、同条例の施行日は現在 […]

2011/04/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

「特殊商品及び労務税条例」(贅沢税)草案について

 近年、台湾社会の貧富の差は日増しに拡大している。このような状況の中で、不動産取引の課税負担が著しく低くなり(課税負担がない場合もある。)、経済力のある人々が高額の消費を行いながら、高額の消費に相応する税金を支払わないた […]

2011/03/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の株式公開発行会社における給与報酬委員会の設置について 

現在、台湾の証券取引法では、台湾証券取引所(TWSE)に上場しているか、または「証券店頭公開売買センター」で店頭公開している台湾の会社の董事、監査役及び支配人の報酬については、特に定められておらず、台湾の会社法の規定が適 […]

2011/02/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

健康保険法改正案について

最近台湾でもっとも注目されている法律案の一つに、健康保険法改正案がある。「第2世代健康保険」(「第1.5世代健康保険」と呼ばれることもある)という名の改正案は、現行の健康保険制度(即ち第1世代健康保険)の財務悪化を改善す […]

2011/01/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾「労働基準法」における事業譲渡時の労働者の転籍に関する改正草案

会社内部の改編又は第三者への事業譲渡の際には、労働者が新事業者に転籍されるという状況がしばしば発生する。台湾の現行の労働基準法第20条によれば、まず新旧の使用者が、各労働者の雇用継続の有無を協議したうえで決定する。雇用継 […]

2010/12/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

株式会社の定時株主総会開催日に関する制限について

台湾における株式会社の定時株主総会の開催に関し、台湾の会社法第170条第2項の規定によれば、定時株主総会は毎年少なくとも一度は行わなければならず、且つ毎会計年度終了後6か月以内に開催しなければならないとされている。なお、 […]

2010/11/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の「行政訴訟法」の改正について

台湾の裁判所は、民事事件と刑事事件を審理する裁判所、及び行政事件を審理する行政裁判所に分かれている。日本の裁判所システムと異なるところは、独立した行政裁判所があることである。行政機関の行政処分を不服とする場合、行政機関へ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 72
  • 固定ページ 73
  • 固定ページ 74
  • 固定ページ 75
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ