コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

image/svg+xml

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2009/09/01 / 最終更新日時 : 2020/05/21 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の「世界貿易機関(WTO)政府調達協定」への正式加盟

2009年6月8日、台湾は「世界貿易機関(WTO)政府調達協定」加盟書に署名し、7月15日よりWTO政府調達協定(GPA, the Agreement on Government Procurement) の締約国・地域 […]

2009/08/01 / 最終更新日時 : 2020/05/21 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾バイオ医薬産業に関する情報

薬物、食品、健康に対する社会の関心が高まる中、世界経済に占めるバイオ産業の割合も増加し続けている。中でもバイオテクノロジーを活用した医薬品の市場規模は拡大の一途を辿っており、その重要性は益々高まっている。台湾でもこれら市 […]

2009/07/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾著作権法改正の関連情報

インターネットテクノロジーの発達に対応して2009年5月13日に公布された改正台湾著作権法においては、インターネットにおける複製及び送信により生ずる著作権の問題について、かなりの分量の新しい規定が追加されたため、今回の改 […]

2009/06/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

民法の修正について

台湾民法第1148条は、相続人は、相続開始の際の被相続人の財産上の全ての権利及び義務を承継する、と規定している。そのため、原則的には、被相続人が死亡した際、相続人は被相続人の全ての債務を負担することになる。しかし、相続人 […]

2009/05/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

大手カラオケ業者の合併について

企業の合併について、台湾の「公平交易法」(独占禁止法)第11条第1項は、企業の合併により合併後の企業の市場占有率が全体の3分の1に達する場合、合併に関わる企業のいずれかの市場占有率が全体の4分の1である場合、または前会計 […]

2009/04/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

「工程専業法廷」の設立の動きについて

民間又は政府のプロジェクトは、台湾国内経済の発展に重要な意味を持つ。これらのプロジェクトにより雇用の機会が増え、国内需要が刺激されるからである。中でも建設業界においては、プロジェクトの件数は景気が活性化するかどうかの指標 […]

2009/03/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

有限会社と株式会社の最低資本金額の撤廃について

台湾の会社法第2条によれば、「会社」とは下記の4つの形態を指す。 合名会社(無限公司) :無限責任社員のみが出資する会社。 合資会社(両合公司) :無限責任社員と有限責任社員が出資する会社。 有限会社(有限公司) :有限 […]

2009/02/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾本島周辺の離島におけるカジノ設立について 〜「離島建設条例」の修正案の可決

台湾の刑法第266条、第268条には賭博罪が規定されており、公衆の出入りが可能な場所で賭博をする行為、及び営利のために賭博の場所を提供する行為は禁止されている。したがって、カジノの設立は無論、刑法の禁止の対象となる。 一 […]

2009/01/01 / 最終更新日時 : 2020/05/21 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の景気刺激策〜消費券政策について

台湾において不況が深刻化している。アジア四小竜(注1参照)と言われる国と地域の中でもこれは顕著で、昨年の9月の香港の失業率は3.4%であり、韓国は3.1%であったが、台湾では4.27%に達した。翌10月の失業率は9月と比 […]

2008/12/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

「税捐稽徴法」(税務調査徴収法)の改正について

「税捐稽徴法」(税務調査徴収法)は台湾の税金徴収の基本法である。関税と鉱物税以外の全ての国税や地方税に関する調査及び税の徴収は同法に基づき行なわれる(第2条)。 同法の第28条は税法上の不当利得の返還に関する規定であり、 […]

2008/11/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

相続税と贈与税の減税に関する情報

今年10月16日に、台湾の行政院は、相続税と贈与税の減税措置の実施を決定した。 台湾において、相続税と贈与税の税率は、「遺産及贈与税法」(遺産及び贈与税法)により規定されている。相続税率に関しては、遺産総額が高ければ高い […]

2008/10/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾民法に関する情報

一、物権法に関する情報 台湾の司法院は、今年8月に民法物権編の修正案を可決し、修正案を台湾の立法院(国会)に提出した(立法院では修正案は可決されていないため、まだ発効していない)。今回の修正案の重要な点は下記の通りである […]

2008/09/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

ロビー活動を規制するための法律(遊説法)について

2008年8月8日より、台湾において、民間人が政治家・官僚に対して行うロビー活動を規制するための法律(遊説法 )が施行された。 遊説法第2条によれば、同法の規制対象となるロビー活動とは、「法令、政策又は議案の作成、制定、 […]

2008/08/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の智慧財産法院の設立について

2004年から、台湾の司法院 において、知的財産権に係わる訴訟案件を専門に取り扱う裁判所を設立する動きが出てきた。このような動きは、知的財産権に係わる訴訟案件が各裁判所に散在し、各裁判所間で見解の相違が生じやすいほか、裁 […]

2008/07/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾における労働法の立法動向

台湾における労働法については、今年の4月と5月に、(1)「労働基準法」における労働者の定年退職年齢に関する規定の改正案、及び(2)「大量解雇労工(労働者)保護法」の改正案という2つの重要な改正案が台湾の国会で可決された。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 74
  • 固定ページ 75
  • 固定ページ 76
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ