コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019/10/14 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第304回 橋梁崩落時の政府の賠償責任

宜蘭県の有名なランドマークである「南方澳跨港大橋」が10月1日、突然崩落しました。6人が死亡、20人余りが重軽傷を負い、3隻の漁船が破損する重大事故となり、台湾社会の注目を集めました。南方澳大橋は台湾政府が建設した施設で […]

2019/10/07 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第303回 商業事件審理法草案について

重大な商業紛争の発生は、会社の株主や債権者の権益に影響を及ぼすばかりでなく、投資市場にも波及する恐れがあり、即時に処理しなければ、ビジネス環境全体にまで影響し、台湾の経済競争力を低下させます。そこで、商業事件裁判所を設置 […]

2019/10/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の二大KTV業者の結合申請 4回目の却下

公正取引委員会は8月21日、台湾の上位2社のKTV(カラオケ)業者である「銭櫃」および「好楽迪」の結合申請を却下した。これは銭櫃および好楽迪の4回目の結合申請であったため、台湾の社会の注目を集めた。 まず、企業の「結合」 […]

2019/09/30 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第302回 中国資本が出資する日本企業による台湾投資

台湾では、中国による経済的なコントロールを回避するため、中国企業による投資が規制されています。「台湾地区と大陸地区の人民関係条例(両岸人民関係条例)」第73条によると、中国法人が第三地において投資する会社は、主管機関の許 […]

2019/09/23 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第301回 台湾法上の「印紙税」

いわゆる「印紙税」とは、証書に課される一種の税金です。印紙税法第1条は「本法に定める各種証書で、中華民国の領域内において作成されたものについてはすべて本法に従い、印紙税を納付しなければならない」と定めています。印紙税を課 […]

2019/09/16 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第300回 簡易訴訟と少額訴訟

請求額が比較的少額で事案が複雑ではない紛争を通常の訴訟よりも迅速・簡易に解決する制度として、簡易訴訟手続きと少額訴訟手続きがあります。これらの手続きは地方裁判所で取り扱われ、日本の簡易裁判所のような専門の裁判所が設置され […]

2019/09/10 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 東京弁護士コラム

第15回 102条2項及び3項の損害の算定についての知財高裁大合議判決(炭酸パック化粧料事件:知高判令元.6.7)

1.特許権侵害に基づく損害賠償請求においては、不法行為に基づく損害賠償請求であることから、本来は、特許権者(専用実施権者等も含むが、以下「特許権者」という)が、自己の損害を立証する必要がある(民法709条)。しかしながら […]

2019/09/09 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第299回 タピオカミルクティー発明者の争いに関する名誉毀損訴訟

日本でタピオカミルクティーが人気を集めていますが、台湾では2006年、「翰林茶坊」と「春水堂」の間で、どちらが発明者であるかの見解表明を巡って民事訴訟が展開されたことがあります。 民法による名誉の保護 民法第184条第1 […]

2019/09/02 / 最終更新日時 : 2020/05/21 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報

知的財産権侵害に関する警告書

事業者が自己の著作権、商標権等の知的財産権が侵害されていることを理由として、警告書を侵害者以外の第三者に送付できるかについて、「著作権、商標権又は特許権の侵害に関する事業者の警告書送付事案についての公平取引委員会の処理原 […]

2019/09/02 / 最終更新日時 : 2020/05/19 masuda-y 知っておこう台湾法

第298回 二大KTV業者の結合申請、4回目の却下

公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)は8月21日、カラオケボックス(KTV)業者の上位2社である銭櫃企業(キャッシュボックス・パーティーワールド)と好楽迪(ホリデー・エンターテインメント)の結合申請を却下しまし […]

2019/08/26 / 最終更新日時 : 2020/05/19 support 知っておこう台湾法

第297回 支払い遅延に対する利息

売買契約等で金銭の支払期限を定めたにもかかわらず、債務者が契約で定められた支払期限になっても金銭を支払ってくれない事態が発生することがあります。このような場合、債権者は、契約で定めていなかったとしても、法定利率である年利 […]

2019/08/19 / 最終更新日時 : 2020/05/19 support 知っておこう台湾法

第296回 事故物件の定義と賠償範囲について

買い主は5年前に仲介業者を通じて台北市内のある不動産を購入しましたが、かつて賃借人が家屋内で死亡し、死臭が漂ったことでようやく発見された経緯を持つ物件であることを今年になって知りました。 買い主は、売り主と仲介業者が「事 […]

2019/08/12 / 最終更新日時 : 2020/05/19 support 知っておこう台湾法

第295回 知的財産権の侵害に関する警告書について

自社の著作権、商標権などの知的財産権が侵害されていることを理由として、警告書を侵害者以外の第三者に送付できるかについて、「著作権、商標権または特許権の侵害に関する事業者による警告書送付事案についての公平交易委員会(公平会 […]

2019/08/05 / 最終更新日時 : 2020/05/19 support 知っておこう台湾法

第294回 支払督促

事業活動において、契約の相手方が契約で定められた期限までに金銭の支払いをしてくれない場合など、強制的に債権を回収したい場面もあるかと思います。しかし、相手方が契約に違反するとすぐに強制執行が可能になるわけではなく、強制執 […]

2019/08/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報

台湾法上の離婚

台湾法上の協議離婚、裁判離婚に関する法的な要件などを説明する。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 75
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ