2022/04/28 / 最終更新日時 : 2022/04/27 masuda-y 中国コラム第28回 経済補償金(1)~支払事由1(労働者による労働契約の解除)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員A、B及びCからそれぞれ以下を理由として、労働契約を解除したい旨、また経済補償金を支払って欲しい旨の要望を受けました。 A:一身上の都合により退職したいため B:X社が […]
2022/04/21 / 最終更新日時 : 2022/04/27 masuda-y 中国コラム第27回 労働契約の終了事由(4)~使用者による繰上解散~ Q:上海市所在の独資企業X社は、急激に業績が悪化しており、業績回復の見通しもない状況です。このため、親会社では、X社の解散を検討しています。X社が解散する場合、従業員との労働関係をどのように処理すればよいですか?解散に先 […]
2022/04/14 / 最終更新日時 : 2022/04/27 masuda-y 中国コラム第26回 労働契約の終了事由(3)~使用者に対する破産宣告~ Q:上海市所在の独資企業X社は、業績が悪化し、債務超過の状態に陥っていることから、破産申立を行うことを検討しています。X社が破産申立を行った場合、従業員との労働関係はどのように処理されるでしょうか? A:X社が破産申立を […]
2022/04/07 / 最終更新日時 : 2022/05/06 masuda-y 中国コラム第25回 労働契約の終了事由(2)~労働者側の事由~ Q: 上海市所在の独資企業X社には、間もなく50歳を迎える女性従業員A(幹部ではありません)がいます。Aは、保険料の納付期間が短く、基本養老保険給付を受け取る条件を満たしていないようです。労働契約法では、基本養老保険給付 […]
2022/03/31 / 最終更新日時 : 2022/03/08 masuda-y 中国コラム第24回 労働契約の終了事由(1)~労働契約の期間満了~ Q:上海市所在の独資企業X社は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、今年に入り業績があまりよくないため、リストラ(解雇)の実施までには至らないものの、労働契約期間の定めのある従業員は期間満了 […]
2022/03/24 / 最終更新日時 : 2022/03/08 masuda-y 中国コラム第23回 使用者からの労働契約の解除(16)~労働契約の解除不可事由6~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定であり、 […]
2022/03/17 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第22回 使用者からの労働契約の解除(15)~労働契約の解除不可事由5~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定であり、 […]
2022/03/10 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第21回 使用者からの労働契約の解除(14)~労働契約の解除不可事由4~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。 […]
2022/03/03 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第20回 使用者からの労働契約の解除(13)~労働契約の解除不可事由3~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/02/24 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第19回 使用者からの労働契約の解除(12)~労働契約の解除不可事由2~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/02/17 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第18回 使用者からの労働契約の解除(11)~労働契約の解除不可事由1~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/02/10 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第17回 使用者からの労働契約の解除(10)~予告解除(客観的状況の変化)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、経費削減を進めており、まずは賃料を抑えるため、これまでのオフィスビルから地下鉄の駅で2駅(2km程度)離れたオフィスビルへ移転することとしました。また、賃料だけでなく、人件費についても削減 […]
2022/02/03 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第16回 使用者からの労働契約の解除(9)~予告解除(業務不適任である従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社の総経理は、財務部に所属する従業員Aについて、初歩的な計算ミスや記入漏れ、また上司の財務上の指示を適切に理解できないことが多々見受けられるため、財務部に不適任と考えています。X社としては、業務 […]
2022/01/27 / 最終更新日時 : 2021/12/03 masuda-y 中国コラム第15回 使用者からの労働契約の解除(8)~予告解除(医療期間経過後の従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員A(新卒でX社に入社、現在2年目、賃金月1万元、営業職)より、「週末に山登りをしていたところ滑落してしまい、両足ともに骨折してしまった。これでは営業ができないので、病気休暇を取得した […]
2022/01/20 / 最終更新日時 : 2021/12/03 masuda-y 中国コラム第14回 使用者からの労働契約の解除(7)~即時解除(刑事責任を追及された従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、人件費の抑制のため、一部の従業員の解雇等を含めた従業員の再編を実施しようと考えています。これにあたり、まずは経済補償金が不要である即時解除事由に該当する従業員の有無を確認したところ、以下の […]