コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2022/06/13 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第429回 M&A関連法規の改正

2022年5月24日、立法院において、企業併購法(企業合併・買収法)の一部条文の改正案が最終可決されました。今回の改正は、M&A(合併・買収)の弾力性および株主の権益の向上を目的としたものです。今回の改正の主な点 […]

2022/06/09 / 最終更新日時 : 2022/05/17 masuda-y 中国コラム

第34回 集団契約(2)~集団契約締結、変更、解除のプロセス~

Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員からの要望に応じて集団契約の締結を検討することとなりました。集団契約締結のプロセスはどのようなものでしょうか?また、集団契約締結後、変更、解除の必要が生じることもあると思いますが、締 […]

2022/06/06 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第428回 電動キックボードに関する法規制

 東京では、電動キックボードシェアサービス「LUUP(ループ)」などを利用して通勤する人をよく見掛けます。台北市でも電動キックボードを利用して移動する人がだんだん増えてきました。  日本では、今年4月19日に道路交通法の […]

2022/06/02 / 最終更新日時 : 2022/05/17 masuda-y 中国コラム

第33回 集団契約(1)~集団契約の意義~

Q:上海市所在の独資企業X社では、従業員との労働契約の更新時に会社への要望についても確認しています。7月末の契約更新時、数名の従業員から、集団契約の締結を検討して欲しい旨の要望がありました。集団契約とはどのようなものでし […]

2022/06/01 / 最終更新日時 : 2022/05/30 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報

台湾の「ストーカー防止規制法」について

台湾で注目を集めている「ストーカー防止規制法(以下『本法』といいます)」がまもなく2022年6月から施行されます。本法の重要な部分は以下のとおりです。 一、「ストーカー行為」の定義について: 本法第3条によれば、いわゆる […]

2022/05/30 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第427回 結婚の有効要件

20年間姿を消していた「妻」が突然現れ、既に他の女性と結婚している「夫」に対し、婚姻関係存在確認請求訴訟を提起したという奇異な事件が台湾で最近発生しました。 本件の概要は次の通りです。男性Aは1998年に、高校時代に好意 […]

2022/05/26 / 最終更新日時 : 2022/05/06 masuda-y 中国コラム

第32回 経済補償金(5)~経済補償金の算出~

Q:上海市所在の独資企業X社では、経営状況が芳しくないため、やむを得ず2019年10月末日をもって人員整理を実施することを予定しています。 人員削減にあたっては、人員削減の対象となる従業員に対して経済補償金を支払う必要が […]

2022/05/24 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第426回 商品表示法の改正

 2022年5月3日、立法院において、商品表示法(中国語:商品標示法)の改正案が可決されました。商品表示法は、食品、医療機器、化粧品など特別な規制がある商品以外の一般的な商品を広く対象とする法律です。  今回の改正は、近 […]

2022/05/19 / 最終更新日時 : 2022/05/06 masuda-y 中国コラム

第31回 経済補償金(4)~支払事由4(支払いが不要な場合)~

Q:上海市所在の独資企業X社では、先月、自己都合退職をした従業員Aに対して、本来経済補償金を支払わなくてよいにもかかわらず、経済補償金を支払っていたことが判明しました(X社には法定のもの以外に経済補償金の支払事由を規定し […]

2022/05/17 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第425回 債権回収時の仮差し押さえ手続き

 台湾で債権を回収しようとする場合、債務者による財産の処分を防ぐために、台湾の裁判所に仮差し押さえを申し立てることができます。仮差し押さえは、債務者の財産を一時的に差し押さえてその処分を禁じるという意味です。  債務者に […]

2022/05/12 / 最終更新日時 : 2022/05/06 masuda-y 中国コラム

第30回 経済補償金(3)~支払事由3(合意解除、期間満了)~ 

Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員Aより、労働契約の解除の申し出を受けました。Aとしては、単に自己都合での退職とするとその後の求職活動に不利になる可能性があることから、X社との合意解除の形として欲しいとのことでした。 […]

2022/05/10 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法

第424回 ストーカー防止規制法

 台湾で注目を集めている「ストーカー防止規制法(以下『本法』といいます)」がまもなく2022年6月から施行されます。本法の重要な部分は以下のとおりです。 一、「ストーカー行為」の定義について  本法第3条によれば、いわゆ […]

2022/05/06 / 最終更新日時 : 2022/05/06 masuda-y 中国コラム

第29回 経済補償金(2)~支払事由2(使用者による労働契約の解除)~

Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員A、B及びCについて以下の事由に基づいて、X社から労働契約を解除することを検討しています。  A:合理的な理由もなく連続5日の無断欠勤を行ったため(X社の就業規則では無断欠勤を明確に […]

2022/05/02 / 最終更新日時 : 2022/04/27 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報

COVID-19に関する刑事責任

 COVID-19に感染した女性が陰圧隔離病室を逃げ出した行為に関し、2022年4月4日、彰化地方裁判所はこの女性に拘留50日の判決を言い渡しました。  本件の概要は以下のとおりです。  彰化県のAという女性は2021年 […]

2022/04/28 / 最終更新日時 : 2022/04/27 masuda-y 中国コラム

第28回 経済補償金(1)~支払事由1(労働者による労働契約の解除)~

Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員A、B及びCからそれぞれ以下を理由として、労働契約を解除したい旨、また経済補償金を支払って欲しい旨の要望を受けました。     A:一身上の都合により退職したいため    B:X社が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ