コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

知っておこう台湾法

  1. HOME
  2. コラム
  3. 知っておこう台湾法
2021/04/12 / 最終更新日時 : 2021/04/14 masuda-y 知っておこう台湾法

第375回 氏名の変更

 先月、回転ずしチェーンのスシローが、「鮭魚(サケ)」という文字が名前に入っている場合に食事代を無料にするというキャンペーンを実施し、タダですしを食べる目的で改名する人が多数発生しました。今回は、台湾での改名の要件につい […]

2021/03/29 / 最終更新日時 : 2021/03/29 masuda-y 知っておこう台湾法

第374回 外資の台湾支社と責任者の法律関係

日本企業の従業員が日本本社から台湾へ出向した場合、台湾支社の責任者に就任することが多い。このような従業員は日本において、日本本社との間に雇用契約を締結している場合が多いが、台湾において、台湾の労働基準法(労基法)上の権利 […]

2021/03/22 / 最終更新日時 : 2021/04/14 masuda-y 知っておこう台湾法

第373回 離婚する際に財産はどのように分配するのか?

 著名卓球選手の福原愛さん(32)、江宏傑さん(32)の離婚騒動のニュースは、日本、中国、台湾で大きな注目を集め、多くのファンが関心を寄せています。もし二人が最終的に離婚せざるを得なくなった場合、双方の財産はどのように分 […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/04/14 masuda-y 知っておこう台湾法

第372回 裁判離婚の請求原因とその期限

元卓球日本代表の福原愛さん(32)が日本に帰国中、知り合いの会社員男性と横浜中華街に行ったり、同じホテルに宿泊する様子が撮影され、不倫疑惑が浮上しています。この件について、福原愛さんは、一緒の部屋に宿泊した事実はないと否 […]

2021/03/09 / 最終更新日時 : 2021/04/14 masuda-y 知っておこう台湾法

第371回 勝訴判決を得たが相手方に財産がない場合

 民事事件の勝訴判決を得た後、公権力に基づき自己の債権につき弁済を受けるためには、裁判所に対しさらに執行の申し立てを行わなければならない。しかし、相手方に財産がない場合、たとえ強制執行の申し立てを行っても債権の弁済を受け […]

2021/02/22 / 最終更新日時 : 2021/02/26 masuda-y 知っておこう台湾法

第370回 民事強制執行の「時効」

 台湾法上、債権者が債務者に対し請求権を行使するにあたっては一定の期間があり、当該期間を過ぎた場合、債務者は履行を拒否することができる。このような期間を「消滅時効」という。  債権の消滅時効について、民法上では主に次のよ […]

2021/02/04 / 最終更新日時 : 2021/02/26 masuda-y 知っておこう台湾法

第369回 性犯罪者への強制治療

 2020年12月31日、性犯罪者に対し受刑後に強制治療を受けさせることが憲法に反するかについて、司法院大法官会議(憲法裁判所に相当)が開かれ、性犯罪者に対し受刑後に強制治療を受けさせることは違憲ではないとの見解が示され […]

2021/01/27 / 最終更新日時 : 2021/03/29 masuda-y 知っておこう台湾法

第368回 店頭で作る飲料の栄養成分表示の新規定

 ドリンクスタンドやタピオカミルクティーの文化は台湾発祥と言うことができ、ドリンクスタンドを規制する数多くの法令も次々に制定、実施されています。衛生福利部(衛福部)食品医薬品管理署(食薬署)は「フランチャイズのドリンクス […]

2021/01/21 / 最終更新日時 : 2021/04/15 masuda-y 知っておこう台湾法

第367回 個人的な争いについてネットで世間の意見を求められるか

最近、非常に興味深い法律事件があった。概要は次の通りである。  2018年10月、台北市の某高級ホテルの地下駐車場で甲と乙による争いが起こり、乙の友人の丙は、現場で甲と乙の争いの様子を携帯電話で録画した。その後、乙はその […]

2021/01/12 / 最終更新日時 : 2021/01/15 masuda-y 知っておこう台湾法

第366回 図利加害目的の個人情報収集

 会社がその事業活動において、個人情報を取り扱う場面は多いですが、法律上、個人情報の収集・利用には、厳しい制限があります。  個人情報保護法(以下、法令名を省略します。)第6条第1項では、法律に明文の規定がある場合などを […]

2021/01/04 / 最終更新日時 : 2021/01/05 masuda-y 知っておこう台湾法

第365回 健康食品許可の取得

 食品を「健康食品」と表示し保健効果を有すると標榜(ひょうぼう)して台湾で販売する場合、衛生福利部(衛福部)の健康食品製造・輸入検査登録許可証(以下「許可」と言います)を取得することが必須となります。  健康食品管理法に […]

2020/12/21 / 最終更新日時 : 2021/01/18 masuda-y 知っておこう台湾法

第364回 犯罪被害者補償

 台湾に留学していたマレーシア籍の女子大生が2020年10月下旬に、梁という台湾籍男性に強姦(ごうかん)、殺害された事件は、台湾、マレーシア双方の高い関心を集めました。メディアの報道によると、犯人には賠償するのに十分な資 […]

2020/12/16 / 最終更新日時 : 2021/01/15 masuda-y 知っておこう台湾法

第363回 日本法には明文のない台湾法上の「婚約」

2020年11月25日、婚約年齢の変更などを含む民法の一部改正案(以下、「台湾民法改正案」)が立法院の初審を通過しました。民法改正案第12条では、成人年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられています。  婚姻年齢につい […]

2020/12/07 / 最終更新日時 : 2020/12/10 masuda-y 知っておこう台湾法

第362回 不動産賃貸借契約の公証

 一般的に、賃貸借契約の公証は以下の目的のために行われます。 1.賃料、違約金を支払わない、または賃貸借期間が満了しても明け渡しをしない賃借人について、賃貸人は訴訟手続きを飛ばして、公正証書をもって裁判所に直ちに強制執行 […]

2020/11/30 / 最終更新日時 : 2021/01/15 masuda-y 知っておこう台湾法

第361回 肖像権

台北地方法院(地方裁判所)は11月23日、ショッピングサイトAが柯という女優の肖像権を侵害したと認定し、ショッピングサイトAが当該女優に50万台湾元(約180万円)を賠償するよう命じる判決を下しました。 「女優と同じ」と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ